【2025年】新年の抱負と昨年の振り返り【フリーランス作家1年目】

新年(2025年)の抱負
目次

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
昨年は、多くの方々に温かいご支援をいただき、フリーランス作家としてスタートを切ることができました。
この場を借りて、心から感謝申し上げます。

新しい挑戦に取り組む中で、不安や迷いを感じる瞬間もありましたが、
皆さまから寄せられる励ましの言葉やお力添えが、私の背中を押してくれました。
作家としての成長だけでなく、人としても多くの学びを得られた一年だったと感じています。
読者の皆さま、そしてお仕事を通じて関わらせていただいた皆さまとの出会いが、私の筆を動かす原動力となっています。

2025年も、一つひとつの物語に誠実に向き合い、読み手の人生に寄り添うような作品をお届けしていきます。
また、新しいジャンルや挑戦にも積極的に取り組み、作家としての幅を広げる一年にしていきたいです。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

昨年の振り返りと成果

2024年は、多くの挑戦を行った一年となりました。
この一年を振り返りながら、皆さまにご報告させていただきます。

数字で見る2024年の実績


2024年の実績を簡単に数字で振り返りますと、以下の成果を上げることができました:

コミッション:12件
TRPGシナリオ:新規1本制作・公開(総いいね数:850)
シチュエーションボイス台本:新規6本制作(総PV数:約4000pv)
小説投稿:37万字執筆
こうした数字は、日々の努力の積み重ねだけでなく、支えてくださる皆さまの応援があってこその結果です。
この場を借りて心から感謝申し上げます。

創作活動で得た成長と気づき

昨年一年間を通して、物語を創るという行為の奥深さに改めて気づかされました。
例えば、TRPGシナリオでは「プレイヤーが自ら物語を動かしていく」という特性に合わせた脚本作りの難しさとやりがいを学びました。

また、シチュエーションボイスシナリオでは、音声を通じて感情を届ける難しさと奥深さを実感しました。
台本の一文が声優さんの演技によって命を吹き込まれる瞬間は、まさに創作者冥利に尽きる体験でした。

さらに、ご依頼にあわせて執筆することは、「世界観やキャラクター、好み」の解釈を摺り合わせていくことが重要だと学びました。

一つひとつの仕事が、自分にとって新しい挑戦であり、成長の糧となりました。その過程で得た気づきは、これからの創作活動にも活かしていきたいと思っています。

新年の意気込み

2025年、いよいよ新しい一年の始まりです。
この一年は、「さらなる挑戦」をテーマに掲げ、
これまで以上に多彩な深みある物語を皆さまにお届けしていきたいと思っています。

これまで培ってきた経験を生かしつつ、新しいジャンルやスタイルにも積極的に挑戦していくつもりです。
時には迷い、悩む瞬間もあるかもしれませんが、だからこそ一つひとつの物語に真剣に向き合い、読者の皆さまに「これを読んで良かった」と感じていただける作品を届けたいと思います。

また作家としての幅を広げるために、自作ゲームのシナリオ執筆など、これまでにない分野にも踏み込んでいきたいと考えています。新しい扉を開けるのは勇気がいりますが、それ以上に楽しみに考えております。

2025年は、皆さまとのつながりをさらに大切にしながら、物語を通じて「心に残る瞬間」を共有できる一年にしたいと思います。
どうぞ引き続き応援いただけると嬉しいです。

新年のお知らせ:シンボルロゴのお披露目

2025年の始まりとともに、ここで一つ嬉しいお知らせをお届けします。
このたび、グラフィックデザイナーのエノヅ様にお願いし、私の筆名を象徴するシンボルロゴをデザインしていただきました。

久遠真己ロゴ


こちらのシンボルは新しいお仕事用アカウントアイコンに使用しております。

フォローお待ちしております!

ロゴのデザインと込めた想い

今回のシンボルロゴは、万年筆と海をモチーフに、綺麗かつ繊細なデザインで仕上げていただきました。

このデザインには以下のような深い意味が込められています。

万年筆から落ちるインクが、文字を綴ると同時に、凪いだ水面や水平線を想起させるイメージ。
水泡モチーフを用いることで、海の広がりと静けさを表現し、創作の世界の奥深さを感じさせてくれます。
筆名に込めた「久遠(ずっと続く)」という意味を水平線で、
「真己(真っ直ぐ自分らしく)」という思いを万年筆が真っ直ぐ紙に向かう形で表現。

このロゴには、物語を紡ぐ私自身の想いと、皆さまに永く愛される作品を届けたいという願いが込められています。

改めてになりますが、素敵なシンボルロゴを作成してくだったエノヅ様に、感謝してもしきれません。

今後の活動に向けた抱負

このシンボルロゴをきっかけに、創作活動をさらに発展させていきたいと考えています。
特に今年は、以下の取り組みに注力する予定です

  • 6月のコミティアへの挑戦
    直接お会いできる場で新たな作品を発表すします。
  • 長編小説の発表
    多くの方に楽しんでいただける物語を完結させます。
  • ブログ記事の定期執筆
    創作にまつわるノウハウなどを投稿します。

このロゴは、私にとって活動の象徴であり、これからの創作活動に対する新たな一歩の証です。
エノヅ様の素晴らしいデザインに恥じないよう、より良い作品作りに邁進してまいります。

特にやりたいお仕事

2025年は、以下のお仕事に特に力を入れていきたいと考えています:

  1. うちよそ小説の執筆
    キャラクターの個性を活かし、心に響く関係性を描きたいです。
  2. VTuber向けシチュエーションボイス制作
    個性を活かし、リスナーの心に刺さる台本を作ります。
  3. 漫画・ゲーム・音声作品のシナリオ執筆
    物語を多様なメディアで届けるお手伝いをします。
  4. イメージソング・キャラソングの歌詞制作
    キャラクターや作品の世界観を音楽とともに表現したいです。

これらの挑戦を通じて、2025年も多くの方々と素敵な作品を作り上げ、
物語の力で人の心を動かせる一年にしたいと思います。

ご紹介

久遠真己
フリーランスの小説家・シナリオライターとして活動中。
「キャラクターの感情やギャップ、関係性を描く」ことを心掛け、綺麗な重みのある文体が得意です。
小説、シチュエーションボイス台本、TRPGシナリオなど、多彩なジャンルで執筆を行う。
これからも、物語を通じて多くの方々と心を震わせ、人生の選択肢を増やす物語をお届けしていきます。

主な活動内容:

創作小説の制作・発表
シチュエーションボイス台本の制作
TRPGシナリオの制作・発表
電子書籍等の作品頒布
素材・創作関連ツールの頒布
ご依頼・コミッション等のクライアントワーク

サークル「ジルコニア賛美」

TRPGサークル「ジルコニア賛美」は、秘匿CoCシナリオをメインに頒布しています。

イベント参加予定と新作情報

2025年は、6月のコミティアへの参加を予定しています。
初イベントでは、直接作品を手に取っていただける機会を楽しみにしております。

また、TRPGシナリオや一次創作小説の新シリーズの準備を進めています。
定期的に新作情報や創作の裏話を公開する予定ですので、ぜひチェックしてみてください!

最後に

2025年も、読者の皆さまに、心に響く物語をお届けできるように努めてまいります。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

また、作品に関するお問い合わせやご依頼は、お問い合わせまたはご依頼窓口からお気軽にご連絡ください。
制作スケジュールや具体的な内容についてのご相談も歓迎しております。

変更履歴

2025/02/15 修正案
2025/01/31 公開

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次